-
つい先日、久しぶりにきょうだいと会う機会がありました。
病院に行ったら、アスペルガーと診断されたそうです。
上がアスペルガーで 下がADHDか。
きょうだいも 苦労してきたので、なるほどなあと思いました。
きょうだいは、ほんとうに気が利かないし、 年齢を経てもあまりにも不器用で、外見にも全く気をつかわないので、ぱっと見で、見た目も普通の人とちょっと違っていました。
家族の自分でも イライラすることがたくさんあり、実家をでてからは、ほとんど連絡もとりませんでした。
うちの家族がおかしいおかしいと感じていましたが、 やっときょうだいが そうだったのだなとわかって、 よかったです。
あとは、父と母ですが、このまま私から遠く離れた家で、余生をひっそりとすごしていただけば、問題ないでしょう。
正直できるだけかかわりたくない……
本音をいえば、葬儀とかもしたくない。 私は普通の人ではないからだ。
少なくとも残ったきょうだい二人は、必要な時に支援がうけられるようになるはずなので一安心した。
にほんブログ村PR -
私は なぜこうなってしまったのか、
つくづくいやになってしまう。
夫には 入院したらとか言われるし
夫は私が 切れることを 非常にいやがるのだが、
私は きれることを 止められない
入院したら切れないようになるわけがないではないか。
入院して 切れるのがおさまるなんて あるわけない
だって そんなの病気ではないからだ 私の性格だろう
母が毎日どなっていたように。。。
私が入院するんだったら母だって入院しなければならなくなる
世界中のヒステリーをおこす女性も入院しなければならなくなる
どうしても切れるのが治らない
どうやっても できない
この文章を誰かが読んでいるのかどうか知らない。
知ろうとも思わない。
話はかわるが、今までいろいろなミクシィやら、ブログやら、いろいろな媒体をやってみたが、ほんとうに、コメントとか、交流というものが、はなから無理だ。
コメントがついていたり、メールがきていると、怖くなって もうログインすることができない。
だいたい、 リアルの世界だってうまく人間関係を構築できないのに、 ネットの世界まで人間とやりとりなんて、無理にきまっている。
みんななぜ そんなことができるのか、不思議で仕方がない。
どうして私はできないんだろうか。
もちろん 何度も何度も もうすぐ40台なので、それまで ずーっと やっては失敗してをつづけてきた。
もうつかれてしまった
すべてにつかれてしまった
にほんブログ村 -
御多分にもれず 実家は機能不全家族であった
発達障害やら アダルトチルドレンなんかで 登場する 機能不全家族だが、
書籍を読んでいると、まともな家庭なんて日本には存在しなくて、機能不全家族って日本人のスタンダードなのか?とも思える(しらんけど)
機能不全になる要因は、いろいろあるが、
父親不在、モラハラおやじ、暴力おやじ、過保護すぎる母親、子供よりしっかりしていない母親、支配的な母親、アルコールやその他に依存して家庭を顧みない親……、まあもろもろ
うちは、典型的な父親不在&母親がADHDっぽい家庭だった。
きょうだいはいるが、きょうだいも普通ではなかった。(今思えば)発達障害だと思う。そして、きょうだいは限りなく知的障害者に近い知能だったのではないかと思われる……
(検査で自分が境界知能だと知ることになったが……)
明らかにまともな家庭ではなかった。
その中で、父と母は、ひたすら家の中のすべての問題に目をつぶって見ないふりをして、まともな家庭であるふりをしつづけ、きかないふりをしづつけ、問題を先送りし続けた。
父と母はもう高齢者だ。
ここまできたら、人生やりきったといえる。
よくやったと思う。 特に仕事をしていた父のストレスは半端じゃなかったはずだ。
母は、考えなしにお金をじゃぶじゃぶ使うのだから。
父は反論せず、だた笑っていた。
娘(私たち)には「(自分は母に)買ってもしょうがないだろって言うんだよ」(でも聞かないからしかたないね)という。 私はなんといえばいいのだ?
何度も言うが、私は父とは 会話ができない。
父が定型発達なのか、発達障害なのかすら予測もつかない。にコミュニケーションが苦手すぎて、情緒ある会話にならないのだ。
母には、もう書いたらきりがないほど恨みつらみがありすぎる、不満不満不満だらけである。
私はこの経験から、発達障害の方が親になることは、非常に非常に子供がかわいそうなことだと知っている。
親だってわけわからない子供の育児で大変だろうし、子供はさらに不幸だ。
育て守ってくれるべき親が、普通ではないのだから。
(今子育てしている発達障害の方を批判しているわけではない・でも、やはり障害なのだから、定型発達の人以上に注意して、広くいろいろな機関や人に相談しながら、やっていくべきだとは思うが)
私は子供を絶対に産まない。
育てられないし、泣きわめきがとまらなかったら衝動に任せてぶん投げてしまうだろう。
しかし恥ずかしながら、私は年に1回は、 彼らの家(実家)に遊びに行っている。
帰省から戻るときに毎回思うのだ。「もうこれで最後にしよう、もう二度と行くのはやめよう」と。
でも、それでもいまだに 年に1回は帰っている。 心の中では、 会いたいと 会いたくないがまじりあっている。
いつまで、親は生きるのだろうか。
いつになったら、私は親から完全に離れられるようになるのだろうか。
私は 年甲斐もなく、もっともっとまともに愛してほしかったと、いつまでもいつまでも思うのだろうか。
私のきょうだいは、これからどうやっていきていくのだろうか。
本当に 帰りたくなくなることが山積みだが、 帰りたいという気持ちもあって
ごちゃごちゃしている。
ああ、苦しい。
私は 自分の家しかしらない。
理想の家族とは、 いったい何なのだろうか。
理想の家庭って 世の中にあるんだろうか。
発達障害じゃない母親って、 どんな感じだったんだろうか……
ちゃんと 娘の話を聞いてくれたんだろうか……
にほんブログ村 -
今の賃貸に引っ越してきたときに、台所のレンジフードカバーを取り付けました。
それから、いつ交換したのか不明……
5年くらい住んでいるので、 1回くらいは交換しているとおもうのだが……
ちょっと不明。
まさかと思うけど、5年くらい1度も交換していなかった恐れもあり……
不明です。
おそろしい……
レンジフードカバーって、磁石でくっつける簡単なタイプのです。
見上げるたびに 汚いなあ~と思っていたのですが、ついつい放置してしまう。
しかし今日、思い立ってやりました。
10分もかからなかったのではないか……?
やってみたら簡単なことなのに、 数年も放置してしまった。
放置しすぎてギトギトまみれになったカバーを触りたくないので、また放置してしまう悪循環
先延ばしグセがあるのはわかっているのだが、どうしてもギリギリまでのばしてしまう。
次回の交換は、いつになるのか……予想しておこう。
自分でいうのもなんだが、予言といっても過言ではないだろう。
ズバリ、引っ越すときだ。
にほんブログ村 -
はじめにがあったほうがいいのかと思って、 ブログ初めて半年くらいたってからとってつけて書きました。
一番最初に書いたわけではありません。
ここは 30代で ADHDと診断された女のブログです。
ただただ好きなこと書いてるだけで、コメントは不可にしてあります、交流はしません。
(そもそも私はメンヘラすぎて交流ができません。不安の塊であり、他人からの感情がこもった文章をもらうことは恐怖でしかない)
一方通行に垂れ流しするだけです。
ADHD+IQが境界知能で頭が悪く、PTSDの治療もしています
二十代前半に自傷や自殺未遂を繰り返した時期がありましたが今はしていません。
(そこまで落ちた、という事実を記載しています)
幼いころはひょうきんで明るく、 底抜けに純粋で、心優しくて、人が大好きで、みんなのために一生懸命になるような少女でした。
世の中にもまれもまれて、
ガッチガチのメンヘラになりました。(二次障害の嵐、嵐)
認知のゆがみもひどく、 性格もひんまがり、 純粋ピュアな一面と、ドロドロぐちゃぐちゃな一面が、相反して同居しており、 行動や感情の制御もできずに生活はめちゃくちゃです。
もちろん片づけはできません。
フラッシュバック頻繁にあるので家の中で叫びまくっています。(申し訳ありません)
診断を受けた今は、みなさん(ふつうの人)と同じ舞台にたつのをあきらめて、
B型作業所に通所しています。
(時給100円とか200円とかそういう世界です)
2019年追記・ ※ 現在 退所しています。 B型事業所自体に現在は疑問をもっています汗
ブログを書くことで私の中のもやもやが解消されて、もしかしたら精神的に改善するのではないかと、期待しています。
あとブログの文体が統一していないようなのですが、その時の自分の感情によって 文体が変わると思われます。
それではさようなら
にほんブログ村