"作業所"カテゴリーの記事一覧
-
B型事業所は
いろんな人がいて
いろんな目的で通っている
私も 目的をもって 通っている
いろんな人がいて
いろんな目的で通っている
私も 目的をもって 通っている
何かしても 何もしなくても 嫌われるときは嫌われるし
なめられるときはなめられる
ただ 自分は自分の目的のために通い、
その目的を忘れないように、雑念に邪魔されないようにしたい
雑念に邪魔されないように
自分の目的に向かって 邪魔されないように
雑念に支配され
何度も何度も雑念に支配され、思考を邪魔され、苦しまなければいけない。
この苦しみがこれからも続くなら 死んでしまいたい死んだほうが楽になると
思う。
集中できない。
嫌な記憶が何度も何度も 私をさいなみ、思考を邪魔する。
目的を阻害し、人生さえも阻害する。
死んでしまえ、死んでしまえ、
死ね、死ね
ずっと自分にいっている。
ただ楽になりたい。
コロナで惜しまれて亡くなった方のかわりになれたらいいのに。
にほんブログ村PR -
ちょっと何言っているのかわからないかと思いますが、
洗脳状態だったのかもしれません。
私は先月から 作業所に行っていません。
洗脳が解けた後はかなりショックで しばらくの期間 ひどい状態でした。
今は、少しずつですが、自分を取り戻すために頑張っています。
すみません すこしずつ書きます。
自分でも、 何が正しいのか正直よくわからなくなっていました。
ええと、 私が自分で気が付いてわかったことは、
私が通っていたあるB型作業所(就労支援B型事業所Aと書きます)に心から依存して、
トップの言うことすべてが正しいと思い、
トップがパワハラやモラハラをしていることをスルーし、
とにかくこの就労支援B型事業所Aがないと、今後生きていけないという洗脳にかかっていたことです。
私は自主的に事業所のためになるようなことをしていました。
口コミも広めたし、いい施設だよ~といいふらしまくったり、
施設が出している広報の作成にも積極的にかかわったり、利用者さんと積極的に仲良くしたり、色々がんばりました。
別に高額のお金をつかったわけでもないですし、障害者以外の人にとっては、不必要な施設なんだから、被害なんてないと思われると思いますが、
これが、マルチだったら、私間違いなく、お金いっぱい出していたし、いろんな人に商品をすすめまくっていたと思います。
もし私が高額の宝くじにあたったら、200万円くらいは施設に寄付すると思います。(少ないって? いや、私からみたらこれだって驚きの額ですよ。)
自分の状態が洗脳とまったく同じだったことに気が付きました。
やり口は、
とてもやさしく、 親切にし、 親身になり、心から信頼をさせるところから始まります。
そして、 だんだんと 依存させていくのです。
今まで、 どこにいってもつまはじきだった 発達障害者なんて、 いちころでしょうね。
心理コントロールはばっちりです。
私の場合は、行動コントロールされるのに、小道具があって、
事業所内でラジオを流しており、
ラジオや雑音が苦手だった自分は、ストレスを感じていましたが、我慢してがんばって通所していました。
そのうちトップから「耳栓をつける」ことをすすめられました。
それまでもトップにいいなりだったの行動コントロールはこれでかなり強化されたと思います。
トップは、私をコントロールしたくて耳栓をすすめたわけではないでしょうが、
この方法は 危険だと思います。
この記事も、 公開していいのかちょっと迷います。(条件に当てはまればとても簡単にできるからです)
私は、それから事業所内では自分の意志で耳栓をつけはじめましたが、この「自分の意志でやる」というのがミソだったのではないかと思います。
私は耳栓をつけるほど雑音に悩まされていたのなら、さっさとそこを辞めて別の事業所にいけばよかったのです。
でも、そんな考えは1ミリもありませんでした。
耳栓をつけても雑音はなくなりません。
がんばって雑音を我慢して、じっとちぢこまって、がんばって集中して……
めまいに悩まされたり、うつ状態がひどくなって、料理が作れなくなってしまいました。
でも、私は、原因がわかりませんでした。
今日はつかれましたので、このへんでやめます。
みなさん今でも私は、作業所は 必要な場所だとは思います。
でも、 医療知識を持っている人が経営しているわけではありません。
おかねもくてきの人がやっていて、利用者のことなんて何も考えていない人がやっている可能性だってあります。
そんな人たちでも、 周りの人、 近所の人、 いろんな人からみたら、
「なんてすばらしい 仕事を している人 なんだ。 障害者のために 人生を なげうって いる」
と言われています
私は とても つらいです、。
にほんブログ村 -
作業所に通ってると わかりますねーー
本物と、作り物、 真正と、演技。
本当に、障害や病気でそうなってしまったのか、
自分の自尊心とかひがみ心とか悪い気持ち、そういうのをこじらせているだけなのか。
目が澄んでいる人と 濁っている人。
ピュアな人と、 そうでない人。
色々な人がいる。
今ではかなりわかるようになった。
この点で発達障害や知的障害がある人と、 ない人はかなり差がある。
発達障害とかではなくて、ただ精神をこじらせた人は本当に めんどうくさい。
性格が悪い。
始末が悪い。
ちょっと愚痴。
にほんブログ村 -
先日、作業所の仕事が終わって、施設内でだらだら談話をしていたら、利用者の方が玄関から泣きながら入ってきた。
プライベートで非常にショックな出来事があったようで、職員さんに話を聞いてもらっていた。
助けを求めに来たその子は、すごくえらいなと思った。
一人で抱え込んでしまい、正常な判断ができず、ただパニックになり、周囲をひっかきまわして大騒ぎをしたり、自傷や自殺などの行動に走ってしまう人も多いと思うからだ。
つらい出来事は生きていればいたるところにころがっているだろう。
つらい出来事が起こってしまったときに、まっさきにかけこんで、相談できる場所があるというのは、とても心強いことだと思う。
世間からなんと思われていようが、B型事業所が担っている役割は大きいと改めて思った日だった。
にほんブログ村 -
「自分は、同じ年代の人と比べて、ずいぶん遅れている」ということ
昔から感じていた。
アラフォーになっても、感じる。
人と比べてはいけない。比べることは無駄なことだと、思ってはいるけれど。
あまりにも違う。
子供にあんなつらい思いをさせたくないから子供は絶対ほしくない。
でも 周りの大人たちはみんな子供をそだてている……
そだてていなければ 働いている……
どうしても思ってしまう。
にほんブログ村