にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村 忍者ブログ

ADHD・エスの日記

30代でADHDと診断された女の日記。ひきこもりです。社会不適応、PTSD、境界知能 フラッシュバック 二十代に何度も自殺未遂してて絵に描いたようなメンヘラですが 今も死なずに生きている。

どうやったら定型の人に想像してもらえるのか
忘れっぽいとか、掃除ができないっていうのも特徴だけど

困っているのはそういうことではないのだよと痛烈に言いたい


できる発達障害の方も世の中にはたくさんいるのだが、


わたくしレベルだと、
「軽い認知症患者」
と考えてもらった方が周囲の理解がいいのではないだろうか と最近思ってきた。


ちょっと想像してみてくださいよ。

認知症の人が、普通に学校行って、仕事行って、まともな人のふりしないとならないんですよ。

ああー、そりゃ大変だなって 思わないですか?


認知症の人が業者にだまされていらないリフォームわんさかされちゃってお金いっぱいとられたなんて、
聞きますよね。

それって本人のせいじゃないってみんなわかってくくれますよね。


認知症だったら、授業だってついていけないですよね、スポーツもついていけないですよね。

みんなからは必ず遅れて、いじめられますよね!

だまされますよね! お金 とられますよね!

可愛い子だったら言葉たくみに連れ込まれて 色々されますよ。

まじですからね、容赦ないですよ、世間は。

残酷ですよ。


自分が、認知症だったらどうですか……?



ある事情で認知症のこと調べている時に、書籍を読んでいて、認知症の人と自分の症状が、非常によくにていると思いました……

他の人がどうだかしらないですけど、ADHDの人と認知症の人って、ちょっと似てるんじゃないかって思うんですよ……

どっちも脳が原因だしね……

この考え方けっこういい線いってないですかね…?

ADHDを想像しづらい人には、認知症を思い浮かべてみてもらうこと。

ちょっとイメージしやすいと思うんですよね……



認知症の方ごめんなさいね…  認知症の方が、世の中の知名度があきらかに高いので…

悪気はありませんのです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村
PR

コメント