-
作業所もぜんぜん行ってないしもういちねんたってしまう
きょうから中断していたHTML CSS勉強を再開
しかしタイピング壊滅的で三文字に一回ミスする感じ
まずはタイピングからやることにしました
書いていなかった間に 変わったことは
薬が変わったこと
ストラテラをやめて インチュニブにしたこと
最初1ミリから開始しました。
今3ミリで、一度激しいだるさがあり三日ほど2錠に戻しましたがそのあとまた3ミリにしてみたらだるさはまだありません。
自分の頭の悪さにすごく向き合わされた一年だったな
IQが高い人が羨ましい
インチュニブはまだこれといって効果を実感できてはいない
これからに期待してます
ストラテラをやめた理由は次回書きます
にほんブログ村PR -
B型事業所は
いろんな人がいて
いろんな目的で通っている
私も 目的をもって 通っている
いろんな人がいて
いろんな目的で通っている
私も 目的をもって 通っている
何かしても 何もしなくても 嫌われるときは嫌われるし
なめられるときはなめられる
ただ 自分は自分の目的のために通い、
その目的を忘れないように、雑念に邪魔されないようにしたい
雑念に邪魔されないように
自分の目的に向かって 邪魔されないように
雑念に支配され
何度も何度も雑念に支配され、思考を邪魔され、苦しまなければいけない。
この苦しみがこれからも続くなら 死んでしまいたい死んだほうが楽になると
思う。
集中できない。
嫌な記憶が何度も何度も 私をさいなみ、思考を邪魔する。
目的を阻害し、人生さえも阻害する。
死んでしまえ、死んでしまえ、
死ね、死ね
ずっと自分にいっている。
ただ楽になりたい。
コロナで惜しまれて亡くなった方のかわりになれたらいいのに。
にほんブログ村 -
イライラの正体は、自分の場合イライラは生理とかなり関係がある
だるさ、やる気のなさは 天気の悪さとかなり関係がある
日々 上がったり下がったりの繰り返しである。
思い出したことがあり、人というのは自分が制御できないものであり、人間が相手だと難しい。
対して、物であれば自分の制御ができるので、物が相手の方が簡単である、というのが
先生が言っていた言葉である。
さて明日は雨らしいのでどうなるかな
にほんブログ村 -
おなかがすいた。
いま 非公開の自分だけしか見れないつぶやき用ツイッターに、
すごい暴言を書いていたところです。こんにちは。
なんか、このコロナ騒ぎでなのか、もともとそうだったのかわからないのですが、
性格がますます悪くなったような……気がします。
いえ、人とはかかわっていないので、誰かに何か暴言するとか、いやがらせするとか、そういうことは全くないです。
しかし、内心で思っている内容が、前よりもドロドロしてきたなって実感があります。
たとえば、見ず知らずの人のツイートなんかを見て 「あはは!ばっかみたーい!!」
みたいに書く人の神経が全くわからなかったのですが、
さっきのつぶやきはまさにそのことを書いていました。
今までの自分にはありえなかったことです。
自分にかかわる害悪なことに関しては 激しい憎しみなんかを抱くことはありますが、
このように「ちょっとくだらないことをつぶやいている人を見下す」みたいなのは
なかったんですけどね……
きっと世の中が殺伐としてきた影響を受けているのかもしれません。
すぐ死ぬかもしれないのに、くだらないなあ とか ばかみたいだなあと 思うようになりました。
さっさと死ねばいいのになあ。 私が。
にほんブログ村 -
ストラテラがきいているせいで、
いろいろなものへの欲求がなくなってしまいました。
このように、文章(自分)を発信したい、というような欲求もなくなってしまったのです。
友達と遊びたい、とか、話したいとか、激しかった、死にたいという欲求もなくなり、なんというかこれまでの自分とは全然ちがう。
前はパワーがあった。天真爛漫、という言葉があっていた部分もあると思う。
今はおとなしい、というか暗い。
どっちがわたしなのか。という悩みも最初はずいぶんあったが、
慣れてしまった今はもうそんなことすら思わなくなった。
おそらく健常者的視点から見ると、私は大人になったのかもしれない。
大人になるということは寂しいことである。
昔の自分がいとおしく感じる。
でも、いやなことも苦しいこともとんでもなくたくさんあった。
今は平坦である。しーんとした自分、感情の起伏が激しくなくなった自分、
ぼんやりしている自分。
これからどこにいくのかな?
あと 別のB型事業所に入所しました。
にほんブログ村