"その他"カテゴリーの記事一覧
-
ブログを開設したときに、なんとなく 何も考えずに名前をADHD妻にしていて、
これが いやだなって最近思ってきました。
私のアイデンティティーは ADHDと、人妻、のみであるってことみたいじゃないですか?
多分、 本当に当時はそうだったんでしょうね。
自分がない。 あまりにも自己肯定感が低すぎて、名前をつけるのにほかの選択肢がなかったんでしょうね。。
さて、 だからといっていい名前はないのですが、とりあえず今日から名前は エス にします。
よろしくね。
にほんブログ村PR -
今年は色々あった年でした。
生活が変わったことといえば、就労支援事業所をやめてデイケアに行き始めたこと。
デイケアは月に2,3回しか行っていないのですが。
決意したことは、就労支援事業所にはもう二度と行かない、というか、就労はしないということです。
これからどうやって生きていくのかは、まだわからないですが、
二次障害を引き起こすことからは離れた生き方を模索していかないと、本当にずっとずっと同じことの繰り返しになってしまう。
もう、私のうつは一生治らないのではないかなと思っています。
20歳より前から精神科にいっているので、今更治るはずはないと思います。
病気がいつの間にか私を形作るものの一つになってしまいました。
発達障害がなければ、二次障害が起きなければ、私はどんな人生を歩んでいたのだろう?
苦しむことがあまりにも日常で普通だったので、もう想像もつきません。
今は、とても幸せです。
学校にいくこと、働くことは、私にはとんでもなくつらかったけど、今は夫のおかげでずっと家にいられるし、
昔は実家で家族とまともなコミュニケーションができていなかったけど、今は自分の気持ちや言いたいことを夫になんでも言える。
本当に今はなんて幸せなんだろうなって思います。
来年は、もう少し元気になって、自分なりに精いっぱいやれることをしたいと思います。
にほんブログ村 -
カラオケ、いきたいんですけど、私、 延々と暗い、重い歌しか歌いたくないんですよね……
なので、みんなでカラオケとか、絶対無理ですね……
いかないといけない時は、みんなと行くときのための歌を、頑張って覚えてそれを歌っていました。
それでも、最近まで気が付いてなかったですね。
楽しんで歌ってると思ってました。
でもなんか苦しいし、すごく疲れるんですよね。
さいきんある人と話していて、 自分の好きな歌じゃないからだったんだなと気が付きました。
延々と暗い歌しか歌いたくない。
そうだ。
ヒトカラに行きたい。
でも、ヒトカラは 勇気がでなくて、いけない……
あーーー ヒトカラいくの、目標です。
にほんブログ村 -
喘息っぽいなあ 息苦しいなあとずっと思っていて、
薬をもらったりしていたのだが、
色々 運動をしないとなあとか、考えているうちに、今日は、
起きたらめまいがひどくて、壁に手をついてふらつきを抑えたり、
ずっと目がまわっているような感じで、
とくに、頭をしたに向けて何かを取ろうとする体制を取った時などが、ぐっとひどくて、
車酔みたいな感じの吐き気が……汗
それ以外は 頭もいたくないし、なんともない……
病院にいくか いかないか……
とりあえず、作業所にいってみてからきめようかな
にほんブログ村 -
4月から趣味のサークルに入ることになっている。
理由は、絵を描く機会が全然なくなってしまったからである。
自発的に書くことが難しいので、 サークルでもなんでも、書かなければいけない目的がないと、いつまでたってもかけないと痛感した。
実は知らない人たちの集まりではなく、以前、通っていた絵画教室のメンバーが立ち上げたサークルである。
(先生が高齢のため教室が解散して、数人のメンバーがサークルとしてたちあげていたのだ。)
一年前に話しを聞いた時には、自分は体調やらいろいろ様々なことを考慮して、参加は見合わせたのだが、一年おいてみて、やっぱり入らせてもらうことに決めた。
会費も激安だし。
たとえ一年に一枚でも、0枚よりはよほどましである。
教室に見学にいったら、一年前のままのメンバーが、一年前のままのテンションでおしゃべりしたり、お茶したりしていた。
自由なサークルである。(真剣にやりたい人には嫌われるだろうが)
高齢者ばかりなのだが、「居場所を必要とする人たち」の受け皿として素晴らしい機能を果たしていると思った。
この感じは、B型作業所にも通じる気がする。
目的がないと、あるのでは、人生の密度が違うのである。
にほんブログ村