-
今日は通院日だった
担当医のT先生が現在月に1回しか来ない先生なのですごく混んでいる。。。
ほかの先生にしてもいいんだろうけど、私はT先生がいいのだ。
きっと他の人たちもT先生を信用しているんだろう。
でも一人診察室に入って全然出てこない患者さんがいて、そこから全く進まない。
時間がなくなってきたっぽい患者さんが受付の人と話して2人くらい帰ったようだ。
ようやくつかえていた人が終わって、それからはわりとスムーズに進んだ。
私が最近調子が悪かったことを、カウンセラーさんから聞いていたらしく心配してくれた。
「調子は悪かったのですが、カウンセリングと、職員さんにも聞いてもらっていたら、だんだん自分が子供っぽくて恥ずかしくなりました」等話すと、
先生は「成長したよね!」と褒めてくれた。
「ちょっと子供っぽいくらいがいいんだよ! 発達障害の人はすごく大変だけれど、大変だってことはやっぱり成長するからね。発達障害の人は普通の人よりも成長するよ!」 みたいに励まされた。
がんばっていこうと思う。
にほんブログ村PR -
土曜日なので絵画教室にいった。
今日は 生徒(わたしたち)の作品を並べて批評をする品評会? というのを一時間やった。
私は自信満々のできだったので、
「私にしてはとてもよくできたと思います。うれしいです」
など発表したのだが、 私のほかの全員は
「むずかしかったです」
「ここがうまくいきませんでした」
「時間がたりませんでした」
などと 消極的な発表だった。
また 浮いてしまった。
にほんブログ村 -
カウンセリングにいってカウンセラーさんの前でわーわーないて、昨日、職員さんと話をしてまたわーっと泣いて、終わった後 またふとんに入って泣いていたのだが、 夕飯を食べた後くらいに、だんだん「大人なのにはずかしいなあ」とおもってきて、 立ち直ってきた。
なんなんだー自分、ほんと 世間の大人みたいになれないな。
恥ずかしい。
来週からは作業所にいこうと思う。
にほんブログ村 -
-
金曜日 ある出来事があって、
突然どん底までおちてしまった。
自殺の方法を考えて、
ずーっと ふとんの中で自殺の方法のページをめぐっていた。
近くの大きな川に身投げをするか……
薬物で死のうかなと、おもっている。。
ほんとうに 突然 落ちてしまった。
でも、夫から日課の今から帰るメールがきて、返信とかしているうちに
夫が帰ってきて、
食事の支度ができないことや 鬱がひどいこと 死のうとかんがえていることなんかを話して
夫と いろいろ話した。
食事にいった。
明日も生きるのだなと思いながら、食べた。
にほんブログ村