"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
趣味でやっている絵の、締め切りが近いため、
ハイペースで作品をしあげなければならず、最近はものすごい集中して絵を描いています。
そして午前中絵をかいてから午後作業所に仕事に行くと、必ず調子が悪くなります。
絵って神経使うんですね。
さらに自分は絵を描いてると突然「きたあああ!!!!」 みたいな発作?が起こる? ことがあって、
とつぜん 頭が「ぐわーーっ!!!」と爆発したみたいになります。
これがくると、神が降りたみたいな感覚になって、「これこそ芸術だわー!芸術だわー!」と叫びながら 書き殴ったり、らりった人っぽくなってしまいます。
このハイテンション状態になると、そのときは楽しいのですが後の反動がひどくて、うつ状態になったり 寝込んだりすることもあります。
これってなんなんでしょうか??
脳内麻薬が出てるんでしょうか。 なんか、そんな気がします。。
なので、なるべく神が降りないように、ラジオや音楽をかけてやったり、 携帯をみたりしながら 休み休み絵を描いています。
教室などまわりに人がいるときも発作はおきません。
一人で静かな場所で集中して描いているときになります。
気をつけていても、ハイテンション手前くらいまでにはなってしまうので、絵をかくとかなり疲れます。。。
ADHDって、趣味と私生活との両立すらうまくできないのかな!?
困ります。
絵は ものすごい高度な仕上がりで完成しました。 大満足です。
にほんブログ村PR -
上がり下がりがはげしい。。。
いらいらしたり、ハッピーになったり、気分が変わりすぎて疲れる。
少し横になったりするよくなった。
EMDR(眼球の左右運動によるトラウマ療法)を知って、勝手に自分に試している。
気分が悪くなったらすぐに目の前で指を左右に動かして眼球で追うのだ。
治療は厳密にはもっといろいろ、安全な場所を設定したり、克服したい体験や、目指す自分を設定したりするらしいのだが、
なにせ自分は、脳の他動のせいで、突然勝手にいやなことを思い出していやな気分になってしまうので、「これ」という体験が一つ二つではないのです
なので、思い出したらとりあえず顔の前で指を左右に動かして…、みたいに反射的にやるようにした。
わりとすぐに気分が悪くなくなって 掃除などが少しできるようになった。
続けてみたいと思う。
にほんブログ村 -
作業所に毎日いっています。
でも、習い事と両立できなくて、習い事は辞めた。
昼ご飯を作るのが面倒くさい
今日、つまみ大豆を食べたら結構おなかいっぱいだったので 明日からそれでいってみようかな?
正直、施設のためにお弁当をつくるのがしんどいです。
人間関係はいまのところ、たぶん大丈夫。
少しだけ ひっかかってるのはあるけれど、 徐々に時間とともになんとかなるだろう
しかし、自分は一瞬で気が散る。
掃除もできない。
ストラテラは効かないみたいだ。
にほんブログ村 -
-
手帳をもらう前までは、私も昔は普通の人だった。(と思っていた)
でも本当は普通の人ではなくて、生まれた時から発達障害だった。
健常者がうらやましい。
彼らだって努力している。 彼らだって失敗して挫折しては苦しんでいる。
彼らだってつらい思いをしている。
わかってる。
だけどどうしてもうらやましい。
私が健常者だったら いったいどう生きていたんだろう。。
にほんブログ村