"ADHD"カテゴリーの記事一覧
-
2017年の記事 順次非公開作業中 もうすぐ2018年になるから心機一転
死んでないです、 すいません
家族の支えと、カウンセリング受けたり、作業所の職員さんに相談したりといろいろやっています
私は アラフォーなのに、 子供のようです
どうやっても まわりの みなさんのようになれない
おとなしく 話を聞いたり、 空気を読んだり、 なにも言われなくてもお茶を出したり
支持されなくても片づけをしたり、
とにかくいろいろなことができない
子供なんて絶対に育てられないし、 おそらく動物も無理だ
世間に出ていけば出ていくほど、 まわりと自分との乖離の大きさに、絶望的になる。
このまま みんなは どんどんどんどん大人になって 大人として責任ある立場をもったり
何かを統制したり リーダーシップをとっていくのに
私は 子供のまま
私は これ以上成長できない
どうやってもできない
ずーっと続いていく
ずーっとずーっと続いていく
わたしは おそらくこのまま大人になれないだろう
主治医は子供っぽくてもいいといってくれており、
さいわい今の作業所には、私のような人たちがたくさんおり、
子供っぽい私でも とけこめている
私が生き続ける方法は、世間から隠れて作業所に通い続けることだろう
ただ一日 一日を 世間から隠れて、 作業所に通う、 それだけを当面の目標にしよう。
決して 大人になれないことをなげかないようにしよう
せめて 今日一日を 生きよう
がんばろう
メリークリスマス
にほんブログ村PR -
10、11月とうつ状態がひどかったのですが、最近、調子が戻ってきました
なのに希死念慮がひどくて、死のうかな~と思っています
積極的に トライしているとかはありませんが、 なんとなく、ぼんやりと あーもういいかな~ という感じに思っているんですよね
うつが治りかけの時ってあぶないっていいますよねー それなのかなーと思っています
なんというか、 ひどくつらいことが今 あるわけじゃない
昔の私からみたら、 信じられないほど 幸福
福祉の支援も受けられ、 病院やカウンセラーさんのケアもある
作業所の人はみんな優しい
夫もいる
きょうだいも発達障害とわかって病院にかようようになった
これ以上何もないほど 理想的ではないか
今 わりといい状態のときが続いているので、このまま今の状態のまま これ以上悪くなりたくないのです
もう何かに悩まされたくない
つらい思いしたくない
一人になりたくない
つらいことはいやです。
生きている限り つらいことがある しかもその原因は自分のせいである
だから今 いい時に終わってしまいたい
この幸せな時間がずっと かわることなく 続いてほしいから
にほんブログ村 -
今の賃貸に引っ越してきたときに、台所のレンジフードカバーを取り付けました。
それから、いつ交換したのか不明……
5年くらい住んでいるので、 1回くらいは交換しているとおもうのだが……
ちょっと不明。
まさかと思うけど、5年くらい1度も交換していなかった恐れもあり……
不明です。
おそろしい……
レンジフードカバーって、磁石でくっつける簡単なタイプのです。
見上げるたびに 汚いなあ~と思っていたのですが、ついつい放置してしまう。
しかし今日、思い立ってやりました。
10分もかからなかったのではないか……?
やってみたら簡単なことなのに、 数年も放置してしまった。
放置しすぎてギトギトまみれになったカバーを触りたくないので、また放置してしまう悪循環
先延ばしグセがあるのはわかっているのだが、どうしてもギリギリまでのばしてしまう。
次回の交換は、いつになるのか……予想しておこう。
自分でいうのもなんだが、予言といっても過言ではないだろう。
ズバリ、引っ越すときだ。
にほんブログ村 -
7月に人に手伝ってもらった上でけっこう頑張って片付けをしたあと、 数ヶ月たつ。
全然片付けできてない。
そろそろやらないとやばい……
掃除機はかけてますよ、ハウスダストアレルギーなので……
でも整理整頓が 全然できないんだよなーーー
ストラテラ、減薬して 今は10ミリくらい。
ストラテラ80を飲んでいたころは、 この整理整頓できてない物が目について目について イライラしてしかたなかった。 しかもどうやったらいいのかわからないくて、さらにイライラ。
今は、 ぜんぜん目につかないので イライラしなくなった。
減薬したせいだろうな。
そのかわり、部屋は汚い。
あー、 ほんとそろそろやらないとなあ。
でも、冬にむけて 調子がどんどん悪くなっている最中なので、
掃除ができるのは、 調子がよくなってきてからだな…。
にほんブログ村 -
唐突に、中学校のときの 保健室の先生のことを思い出した
優しかった先生
連絡する方法もないけれど、 今なら先生に色々教えてあげられるんだろうな……
先生、やっぱりわたし、おかしかったでしょう
わたし、やっぱり障害だったんです
どうか、わたしみたいな子がいたら 助けてあげてほしいです
わたしみたいに、30代で 発達障害なんて診断されたって 人生は やり直せない
もう二度とやり直せない
おそすぎる
おそすぎる
これからなんでもできるだなんて ウソ
でも 生きていかなければならないから
なんでもはできないけれど わたしにできることをします
先生、元気にしていますか
わたし、やっぱりおかしかったんでしょう
どうしてあのころ わからなかったんでしょうね
もしもわかっていたら こんな思いしなくても よかったかもしれないのに
もしもなんてないけれど、
どうしても どうしても 思ってしまいます
先生 元気にしていますか
私は こうなっちゃいました
あのころは 必死でがんばったけれど もう二度と みんなとは 同じ舞台にたてないところにきてしまいました。
作業所にいって 月に一万くらいもらっています
でもわたしはもう二度と 人と同じ舞台にたちたいと思いません
もう背伸びは一生分、やったからです。
もうわたしは つかれきって はやく死にたいとしかおもいません
でも どうしてもしねないのだから、一生私はここで生きていきたいです
先生 元気ですか
わたしのこと おぼえていますか……
にほんブログ村