"ADHD"カテゴリーの記事一覧
-
忘れっぽいとか、掃除ができないっていうのも特徴だけど
困っているのはそういうことではないのだよと痛烈に言いたい
できる発達障害の方も世の中にはたくさんいるのだが、
わたくしレベルだと、
「軽い認知症患者」
と考えてもらった方が周囲の理解がいいのではないだろうか と最近思ってきた。
ちょっと想像してみてくださいよ。
認知症の人が、普通に学校行って、仕事行って、まともな人のふりしないとならないんですよ。
ああー、そりゃ大変だなって 思わないですか?
認知症の人が業者にだまされていらないリフォームわんさかされちゃってお金いっぱいとられたなんて、
聞きますよね。
それって本人のせいじゃないってみんなわかってくくれますよね。
認知症だったら、授業だってついていけないですよね、スポーツもついていけないですよね。
みんなからは必ず遅れて、いじめられますよね!
だまされますよね! お金 とられますよね!
可愛い子だったら言葉たくみに連れ込まれて 色々されますよ。
まじですからね、容赦ないですよ、世間は。
残酷ですよ。
自分が、認知症だったらどうですか……?
ある事情で認知症のこと調べている時に、書籍を読んでいて、認知症の人と自分の症状が、非常によくにていると思いました……
他の人がどうだかしらないですけど、ADHDの人と認知症の人って、ちょっと似てるんじゃないかって思うんですよ……
どっちも脳が原因だしね……
この考え方けっこういい線いってないですかね…?
ADHDを想像しづらい人には、認知症を思い浮かべてみてもらうこと。
ちょっとイメージしやすいと思うんですよね……
認知症の方ごめんなさいね… 認知症の方が、世の中の知名度があきらかに高いので…
悪気はありませんのです。
にほんブログ村PR -
かなり大きくなるまで、発達障害だと自分で気がつくことができなかったのは
それが普通だと思っていたから。
忘れ物を毎日していても、部屋の片付けができなくても、 簡単なうそにすぐひっかかっても、いじめられてばかりでも、友人にお金をだまし取られても、授業を聞くことができなくても、リストカットがとまらなくても、毎日過食嘔吐していても、性被害に何度もあっても、 何度も自殺未遂を繰り返しても
それが異常だとは思わなかった、
だってそれが私の普通だったから
みんな苦労してるよっていうじゃない。
みんなも大変なんだよっていうじゃない。
だからそう信じてたんだよ。
どうして私はこんなにバカなんだろうって
どうして私はこんなにバカなんだろうって
どうして私はこんなにバカなんだろう
どうして?どうして? こんなにがんばっても がんばっても
どうしてできないの?
どうしてすぐだまされてしまうの?
どうして私はこうなの?
どうして? どうして?
発達障害だとわかってからは、救われた
この世界は。
悪意のある人々が多すぎる。
世の中は、嘘つきばかり。 裏切りばかり。
人をけおとしたり、つけ込む人ばかり
みんなみんな死ねばいいのに。
世界の人間が全員 死に絶えればいいのに。
だれか 世界を終わらせてほしい。
はやく誰か世界を終わらせて。
願わくば 心優しい人たちが少しでも増えてほしい……
にほんブログ村 -
私は 母親をうらんでいる
父親とは 話をすることができない
母は典型的なADHDな母親だ (もちろん母は、世代的に発達障害というものすら よく知らない)
衝動性のまま ギャーギャーギャーギャー怒鳴り散らし
整理整頓は全くできず 物であふれた家
子育ては なんとなくでやり 子供が学校に行っていさえすれば 「問題は何も無い」と信じて疑わない
自分で学習することはせず、ただただ人に言われたことをそのままやり、
デリカシーがなく、悪気なく人を傷つける
父は よくわからない
定型発達なのか、発達障害傾向なのか、それすらもよくわからない。
何を考えているのか全然わからないし、 雑談が苦手で、テレビがないと子供と会話できない
このせいで、うちは子供の頃から食卓では、テレビを介した会話しかなかった。
つまり、食事の時間は自分のことや、友達のこと、家族のことを話す時間ではなかった。
ただついている番組の内容についてあいずちをうつか、母が仕入れてくる噂話にあいづちを売っていただけだ。
父とは会話ができない。
介護しろと言われても、できない。 絶対に無理だ。
父とは他人よりも話したことがない。 話したいとは思わない。
育ててくれたことには感謝している。
しかし、なぜ、うちはこうだったのか、どうして、ああだったのか、とか、どうしても色々考えてしまうのだ。
どうしてわたしは、 あんなに苦しい学生時代をすごし、社会生活をストレスで毎日腕を切りながら、過食嘔吐しながら戦わなければならなかったのか。
もっと早くなんとかならなかったのか。
思ってしまう。
どうしても思ってしまう。
あの人たちだってそれは苦労してきたんだろうとは思うけど
どうしても 思ってしまう
あなたたち 自分の子供に、もうすこしましな対応は できなかったんですかって
にほんブログ村 -
敵(夫)は日曜出勤だったので 私は一人で家にいた
色々やろうと思っていたが おきあがれない
ダメージがきいているんだろう
体が重くて重くて 食欲もない
なんとか洗濯をしたらバタンキューだった
なんと夜までふとんの中で浅く少しだけ寝る→本を読む→また浅く少しだけ寝る→本を読む をくりかえしてしまった。
(水分補給と トイレはいった。)
夫がかえってきて しかたなくおきて 夕飯のしたくをした
しんどい。
月曜日(今日)の朝ももちろんおきあがれなかった
しんどい……
体が重い。うつの重さだ。
水曜日はカウンセリングなので なんとかしたい……
にほんブログ村 -
一般の社会生活をあきらめて、B型事業所に通い、認知行動療法を受けるようになってからは精神的にずいぶん落ちつきてきた。
環境を自分に最適なレベルに合わせたということだ。
私には、一般的な社会生活が分不相応だった。自分が一番よくわかっている。
(私の話だ。他の人は知らない)
本当に楽になった。
環境のレベルを下げても 自分のレベルがあがるわけではないので、やっぱり凹凸の差は相変わらず激しい。
発達障害で劣っている部分は、工夫で改善しようというのがスタンダードである。
色々やっているが どうしても忘れ物がおさまらない。
最近 夫が私がわすれそうなことを助言してくれるようになったので、非常に助かっており、ようやく夫も私の弱点を認識して協力してくれるようになったんだと非常にありがたく傍受していたのだが、どうやら夫の本位はそうではなかったようだ。
なんで忘れるんだ
ノートに書いたりしろ
もっと努力しろ
ちゃんとカウンセリングで話し合ってるのではないのか?
これだった。
がんばっている。
カウンセリングではtodoリストを作ったりメモしたりなど、 色々提案されて 私も試している。
ふせんを使ったり 携帯を使ったり パソコンを使ったりして
しかし、どうしてもダメなのだ………
がんばっているのだ
もう半年以上取り組んでいるのだ……
そしてダメ出しだ……
もう、疲れてしまった………
これ以上どうしたらいいのだ
もうどうやったって無理だ。
おなじみの、果てしない無力感を感じる。
自分はほとほとダメな人間なんだと……
しかし認知行動療法のおかげか一眠りしてから思った、
カウンセリングを受けるべきは夫なのではないのか。
夫が私に対して要求が高すぎるのではないか?
真性のバカにたいして何を求めているのだ
年金もらってるような障害者に なにを期待しているのだ。
もっと現実をみつめてほしい。
明日そういってみよう
夫は健常者と結婚すればよかったのだ。
にほんブログ村